大阪ローカル穴場メシ情報[32] 八宝菜が200円! 新世界のディープスポットで通い続けて数十年の常連客と交流


八宝菜が200円! 新世界のディープスポットで通い続けて数十年の常連客と交流
「昔は自由労働者の方ばかりでした。
父親が先代から店を引き継いで47年になります。
こちらの八宝菜も、僕の記憶の限りでは値段は随分と変わってません」
こう話すのは、新世界にある『酒の穴』の店長。

同店は、西成で働く人たちに大人気の有名店だ。

「俺が通ってもう20年。そんときから同じ値段やで」とは、
初老の常連客。


最近は、新世界も観光地化が進んで実に煌びやか。

「昔は女同士で歩くなんて考えられん場所やったからな(笑)」(常連客)

チェーン店と異なり、同店には外国人観光客は少ない。

と思いきや、
「実は日本語の堪能な外国人さんだったり、日本在住の外国人さんが来るんです。
ディープな日本が見たいんでしょうね。はははは」(店長)

この店を知っているだけでなかなかの通だ。

名物は冒頭で語った「八宝菜」(200円)。


財布に優しい一品で味つけも野菜の甘みが浸透。

汁まで飲み干した。

お好みでコショウを少々。

これで、グッと味つけが引きしまるのだ。

次にオーダーしたのは「いか塩焼」(2本・200円)と、「ねぎま」(2本・250円)。

同店では、鉄板焼きから串かつ、おでんのほかにも様々な一品料理がそろっている。

驚きのメニュー数で、しかも安い。


ほんの一例だけでも、ズラリとこんな感じ。

新世界なので、定番の串かつも……。


「牛串かつ」「豚串かつ」「玉ねぎ」「しいたけ」は、すべて1本80円とお値打ち価格。

こちらは「紅しょうが」(100円)。

大阪では定番で、同店では裏メニュー。

薄切りの紅しょうがが多いなか、こちらでは厚め。

これがまた旨いねん。

その秘密は衣。

普通よりも甘いのだ。

「串かつといっても新世界のお店さんでそれぞれ衣の味つけが違うんです。
この衣が特色あって、この味つけで勝負してます」(店長)

がっつり飲んで食べて、1人2000円程度。

人気の「たにし」(260円)は、取材日にはあいにくの売切れ。

来店の際は、ぜひ注文したいメニューの一つだ。


酒の穴
[住所]大阪市浪速区恵比須東2-4-21
[TEL]06-6631-1845
[営業時間]10:00~21:00
[定休日]木曜

加藤 慶(かとうけい)
大阪在住のライター兼カメラマン。週刊誌のスクープを狙う合間に関西圏の旨いモンを足で稼いで探す雑食系。


externallink関連リンク

大阪ローカル穴場メシ情報[31] ヘルシーな羊肉にブームの予感!? 『ラム肉家398』のジンギスカンは生肉だけを提供 大阪ローカル穴場メシ情報[18] まさか路地裏にこんな名店が!? 宮城県松島の名店「松吟庵」の十割蕎麦を東三国で食す! 大阪ローカル穴場メシ情報[17] 未開拓の三国の住宅街にひっそりと佇む居酒屋で、ホテル仕込みのオムライスと出会った! 大阪ローカル穴場メシ情報[16] 新大阪駅ほど近く、おでんをアレンジした絶品居酒屋「ちいさなうずまき」 大阪ローカル 穴場メシ情報[14] スナックビルの最奥に知る人ぞ知る幻の超穴場が! 居酒屋「あーちゃん」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)