オヤジのコンビニ食ダイエット(44) ダイエット中におすすめの、冬のコンビニあったか総菜3品


ダイエット中におすすめの、冬のコンビニあったか総菜3品
また寒〜い冬がやってきたので、ダイエット中にも食べられるコンビニの温かい総菜を3品セレクトしてみた。

どれも酒のつまみっぽく見えるのは、私が呑兵衛で実際に酒のつまみとして食べているものばかりなのでご了承ください! 

でも、ダイエット中の総菜として、なかなかよいチョイスだと思うので、参考になるとは思います。

セレクトの基準はカロリー控えめで、高タンパク、低脂質、低糖質であること。

具体的にはタンパク質15グラム以上、脂質10グラム以下、炭水化物が20グラム以下くらい。

昨シーズン紹介した連載18回の「おでん」もおすすめですよ。

大きな鶏肉がごろごろ入っていて高タンパク! ファミリーマート「鶏塩ちゃんこ鍋」
冬の定番の鍋料理。

ファミマの「鶏塩ちゃんこ鍋」は、大きめにカットした鶏肉がごろごろ入っていてボリュームたっぷり。

もやし、白菜、キャベツ、にんじん、大根、ごぼう、水菜の7種野菜と、はるさめ、しいたけ、豆腐、油揚げなど具材も豊富で栄養バランスも良い。

タンパク質は約27グラムと、圧倒的な高タンパク。

これはおそらく鶏肉に加え、スープをゼリー状に固めるために使われるゼラチンにもタンパク質が多いため。

脂質は8グラム以下と控えめなので、ダイエット中でも食べられる。

味は昆布だしが効いたあっさり系の塩味だけど、栄養成分表示を確認すると塩分がやや多めなので、自分はスープを半分くらい残すようにしている。

それでも充分な量のタンパク質が摂れるはずだ。


ちゃんこ
ファミリーマート「鶏塩ちゃんこ鍋」
498円(税込)

コンビニの鍋物は、以前はアルミ容器を直接火にかけるタイプも多かったが、最近はこういったレンジで温める手軽なタイプが主流。


かなりのボリュームだけど、
おにぎり1個程度のカロリーで、
約27グラムの高タンパク。
脂質も炭水化物も控えめで
ダイエット向きだ。


調理後は具材がスープに沈んで
わかりづらかったので、
こちらは調理前の画像。
なんといっても鶏肉が大きいし、
野菜もたっぷり!

国産豚もつたっぷりで、味も抜群にいい! セブンイレブン「もつたっぷり もつ煮込み」
以前からある人気商品だけど、これが意外と高タンパクで低脂も控えめだから、冬場になると酒のつまみとしてよく買っている。

もつ煮って脂が多そうなイメージだけど、タンパク質17グラム以上、脂質10グラム以下とかなり優秀なのだ。

風味豊かでしっかりした味つけなのに、汁まで飲んじゃっても気にならないくらい塩分も控えめ。

豚もつは国産を使用ということで安心感もある。

以前は湯せんするか、器に盛りつけてラップをかけてレンチンする必要があったが、現在は袋のままレンジ調理できるパッケージなので、その手間もない。

自立するスタンディングパウチなので、底をしっかり広げれて立てれば、器を用意する必要もなく、洗い物が嫌いな自分のようなオッサンにはありがたい。


セブンイレブン
「もつたっぷり もつ煮込み」
300円(税込)

レンジにかけると蒸気が抜けるタイプのパッケージが増えてきたのはありがたい。
湯せんするのって面倒だし、時間もかかるんだよね。


もつ煮は、
脂が多くて塩分も高そうだなぁって
イメージがあったけど、
セブンのもつ煮は
ダイエット中にも
おすすめできるレベル。


具材も大きめで、食べ応えがある。
しっかり底を広げて立てれば安定感があり、
パッケージを器代わりにして食べられる。

脂身の少ない豚肉を使っていて低脂質! ローソン「アツアツ焼き豆腐と豚肉 肉豆腐」
ローソンの肉豆腐は酒のつまみにもなるし、ご飯ともばっちり相性がいい。

ご飯にぶっかけて温泉卵をプラスし、丼物として食べてもいいかもしれない。

豆の煮物など、食物繊維の多いおかずもいっしょに食べればよりバランスがいい。

ローソンのサイトによると、豚肉は「脂身の少ない肉を使用」ということで、脂質は8グラム以下に抑えられているが、タンパク質は約17グラムもあるのでしっかり摂れる。

こちらも塩分が控えめなので、かつおと昆布、しいたけの味わいが効いた汁まで楽しめる。

焼き豆腐にもしっかり味がしみていてうまい。

保存期間が少し長めなで冷蔵庫にストックしておいて、「何かおかずないかなぁ?」って時に食べられるのもいい。


ローソン
「アツアツ焼き豆腐と豚肉 肉豆腐」
399円(税込)

レンジ調理できるトレーパック採用。
保存料不使用だけど、保存期間が長めなので、予備のおかずやつまみとしてストックしておける。


カロリーも脂質も少ないけど、
17グラム近い高タンパク。
炭水化物はおにぎり1個の半分以下で、
塩分が控えめなのもありがたい。


パッケージの写真と比べると
見劣りしてしまうが、
具材の種類が多く、
焼き豆腐にしっかり味がしみた
肉豆腐が手軽に食べられる。

太田日向(おおたひなた)
食生活の8割がコンビニという40代独身オヤジ。標準体重12キロオーバーのメタボ体型から、約1年で14キロのダイエットに成功。太りにくい体にしようと、調子に乗って筋トレも開始。筋トレに効くコンビニ食も探している。


externallink関連リンク

オヤジのコンビニ食ダイエット(43) お肉不使用とは思えないハンバーグ! 大塚食品「ゼロミート」 オヤジのコンビニ食ダイエット(42) 食物繊維とビタミンが手軽に摂れる! ローソン「ブランビスケットパン メープル」 オヤジのコンビニ食ダイエット(41)ダイエット中のピザはこれ! セブンイレブン「ブリトーサラダチキン トマト&チーズ」 オヤジのコンビニ食ダイエット(40) ダイエット中に最高な高タンパクおつまみ! セブンイレブン「おつまみタンドリー風チキン」 オヤジのコンビニ食ダイエット(39) 普通のサラダが高タンパクサラダに! UHA味覚糖「プロドレダイエット」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)