オヤジのコンビニ食ダイエット(40) ダイエット中に最高な高タンパクおつまみ! セブンイレブン「おつまみタンドリー風チキン」


ダイエット中に最高な高タンパクおつまみ! セブンイレブン「おつまみタンドリー風チキン」
今回は、“おつまみ”です。

ダイエットを始めてから、大嫌いだった運動や食事の管理はできるようになったけど、酒をやめることができない40オヤジは、おつまみもコンビニで調達することがほとんど。

なるべくヘルシーなものを選ぼうと、惣菜やおつまみのコーナーは絶えずチェックしている。

そんななかで、めっちゃハイスペックなおつまみを発見したので紹介します。

それがセブンイレブンの「おつまみタンドリー風チキン」です。


これは、セブンイレブンでおつまみを買う人ならおなじみの、「テトラパック」に入ったシリーズの新作。

テトラパックというと、自分のような40オヤジなら学校給食の牛乳を思い出す人も多いと思う。

セブンイレブンではこれまでにも、えだまめや焼き鳥、海老の素揚げ、イカ焼き、焼とうもろこし、厚切りベーコン……などなど、数多くのおつまみがこのテトラパックのシリーズで発売されてきた。

なかでも自分がいちばん買っているのは、ほぼ1年中売っていると思われるド定番の「えだまめ」。

野菜だし、高タンパクだし、低脂質だし、塩分控えめだからダイエット中のおつまみとして文句ないよね。

そして、これに匹敵するか、それ以上におすすめなのが今回の「おつまみタンドリー風チキン」なのだ。

サラダチキンにも見劣りしない、高タンパクで本格タンドリーチキンの味わい!
タンドリーチキンといえば、ナンを焼くときにも使われるタンドールという窯で焼かれる、伝統的なインド料理。

さすがにタンドールでは焼いていないと思うが、チキンをヨーグルトやスパイスで漬け込むなど、タンドリーチキンのキモとなるレシピが踏襲されていて、味は酒のつまみとして文句なくうまい。

それでいてタンパク質は18グラム以上もあり、サラダチキンと比べてもさほど見劣りしないほど高タンパク。

でも、どうせとんでもなく脂ギッシュなんでしょ!っ思ったら、脂質も7グラム以下で、この手のおつまみとしてはかなり控えめ。

さすがに塩分はヤバイだろうと思ったら、塩分相当量に換算して2グラム程度と、コンビニおつまみとしてはセーフティーなレベルで、プチ高血圧な自分でも食べられる。

おそらくスパイスの味が濃厚なので、かなり減塩できているのだと思う。

ということで、ここ最近のセブンのテトラパックでは、最高のダイエタリーおつまみだと思います。

とはいっても、肉だけで食べると栄養が片寄ってしまうので、カット野菜などにトッピングして食べるのがおすすめですよ!


セブンイレブン
「おつまみタンドリー風チキン」
税抜き230円

値段も手ごろなので、
ついつい買ってしまうセブンのテトラパックおつまみ。

タンドリー風チキンは、えだまめのように
ぜひ定番にしてほしい!


説明書きの通りにパックを広げると、
テトラパックが容器になるので
食器いらずで食べられるのも
このシリーズの特徴。


栄養成分表示を見ると、
コンビニおにぎり1個より控えめな
153キロカロリーながら、
ダイエット中の筋肉維持に欠かせない
タンパク質が18グラム以上も摂れる。


原材料名の発酵乳はヨーグルトのこと。
スパイスも列挙されていて、
タンドリーチキンの味を再現しようと
注力しているのがわかる。


セブンでお気に入りのカット野菜
「ほうれん草ミックス」に
盛りつけてみた。
肉を食べるときは
野菜もたくさん
食べるようにしよう!

太田日向(おおたひなた)
食生活の8割がコンビニという40代独身オヤジ。標準体重12キロオーバーのメタボ体型から、約1年で14キロのダイエットに成功。太りにくい体にしようと、調子に乗って筋トレも開始。筋トレに効くコンビニ食も探している。


externallink関連リンク

オヤジのコンビニ食ダイエット(39) 普通のサラダが高タンパクサラダに! UHA味覚糖「プロドレダイエット」 オヤジのコンビニ食ダイエット(38) 「サラダ○○」のニューカマー! はごろもフーズ「サラダシーチキン」 オヤジのコンビニ食ダイエット(37) 名店が監修したヘルシーなカレー! セブンイレブン「銀座デリー監修 野菜キーマカレードリア」 オヤジのコンビニ食ダイエット(36) 高機能玄米 「金のいぶき」を使ったナチュラルローソンのおにぎり オヤジのコンビニ食ダイエット(35) チキンラーメンの人気レシピを再現したファミマのサラダチキン
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)