三重県松阪市でおなじみの焼肉は松阪牛ではなく鳥肉?

三重県松阪市の焼肉といえば、松阪牛を連想する人も多いのではないでしょうか。三重県のグルメというとまず松阪牛が思い浮かびますが、正直いって地元民にとってそんなに頻繁に食べられるものではないです。日本三大和牛に数えられる松阪牛は、普通に万単位のお値段がしますから、めったに食べられるものではなく、むしろ観光に来られる人の方が食べているのではないでしょうか。松阪市民にとっては、松阪牛よりもっと馴染みのある焼肉があるのです。

松阪市の味噌仕立て鳥焼き肉が美味い

実は牛の焼肉より鳥焼き肉の方がたくさん食べられているのでは? というほど、松阪市周辺では鳥焼き肉がおなじみ。これが、めちゃくちゃ美味いのです。ソウルフードといっても過言ではないのではと思います。鳥焼き肉といっても、焼き鳥のようなものではなく、甘辛い味噌仕立てのタレが絡んだ鶏肉を、網で焼いて食べるもの。濃いめの味噌だれが焼けるとご飯にとても合いますし、ビールも進む味付けです。特に松阪市周辺に店舗が多いですが、鈴鹿市などにもお店があります。三重県民にとってはおなじみのメニューですが、全国的にはあまり馴染みがないかもしれませんね。

なぜ、鳥焼き肉屋が多く鳥焼き肉を味噌で焼くのか?

かつて昭和の時代に、松阪市周辺には養鶏農家が多く、卵を産まなくなった鶏を処分することになった時に味噌だれにからめて網焼きにしていたといいます。そういった食文化あったため、松阪市には鳥焼き肉屋がいまも多く開かれています。どちらかというと、三重県のお隣愛知県の方が味噌の食文化があるように思われがちですが、三重県は実は味噌文化が根強いのです。気候や寒暖差など、味噌や醤油の製造に適した風土を持ち、古くから多くの醸造所が受け継がれています。豆味噌(赤味噌)を中心とした赤味噌ベースの味付けが一般的だったわけです。

三重県松阪市に来たときはぜひ鳥焼き肉を食べてほしい

もっとも有名な店舗が、松阪市にある『前島食堂』。国道沿いにあるお店で、開店後あっという間に満席になるほどの人気店です。他にも、『とりいち』『だるまや』など、多くの鳥焼き肉の店舗があります。これは本当に、他県の人にも食べて欲しいと思います。なんなら、東京に進出して欲しいと思っています。ぜったい流行ると思います。味噌だれが焦げる旨味は病みつきになること必至。三重県にお越しの際にはぜひ食べてみてください。

 

【筆者プロフィール】
1987年生まれ。三重県出身、25年間三重県で過ごした後、現在は東京在住のライター。上京した際に、豊富な観光資源をもつ三重県が知名度が低いことにショックを受ける。三重県の魅力を日々発信するべく、三重県の情報メディアを運営中。
※筆者twitterへのリンクは関連リンクより


externallink関連リンク

◆筆者のtwitterアカウント https://twitter.com/bonebreak999
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)