
岩手県によると、4月28日(土)と29日(日)に千葉県の幕張メッセで開催されるニコニコ超会議2018に5年連続で出展するということです。 ニコニコ超会議は、登録会員数6000万人を超える「ニコニコ」のすべて(だいたい)を地上に再現する、ニコニコ最大のイベントです。
2013年に岩手県洋野町でニコニコ町会議が開催されたことがきっかけとなり、岩手県は、2013年11月からニコニコ動画を利用した岩手県公式インターネット番組「いわて希望チャンネル」を開設。達増拓也岩手県知事自らが出演し、月1回のペースで復興状況や岩手の魅力を発信する番組を配信しているということです。
今年は、4月28日(土)と29日(日)の両日、「いわて希望チャンネル」をニコニコ超会議2018・岩手県ブースから生放送し、岩手県知事も29日(日)に会場から生出演を予定しています。また、岩手県ブースでは、知事責任編集マンガ単行本第7弾「コミックいわて なななっ」による岩手県の魅力発信のほか、「いわて復興新時代」の情報発信、岩手県が世界に誇る「漆文化と漆の魅力」の発信、ILC国際リニアコライダーの実現に向けた取組などにより、『超岩手県2018』を全国に発信します。
【岩手県ブースの出展企画一覧】
●岩手県公式インターネット番組「いわて希望チャンネル」生放送(4月28(土)、29日(日)の2日間)
●知事責任編集マンガ単行本第7弾「コミックいわて なななっ」を会場特別価格で販売
●「タイムカプセル」黒田硫黄さん、「みょうがの花とホタテ焼」三宅乱丈さん、「絵馬幻想」こうの史代さんなど、「コミックいわて なななっ」の複製原画を展示
●漫画家・荒木飛呂彦氏が描いた『いわて人間讃歌』を展示
●岩手県ゆかりの漫画家を表示した「いわてまんがMAP」を展示
●復興の歩みを進める岩手の今を伝える「いわて復興新時代」の情報発信
●岩手が誇る漆文化と漆の魅力を伝える「超漆」製品を展示
●岩手の若者等の活躍の成果を発表!マンガ制作実況や若手アーティストによるミニライブ
●ILC国際リニアコライダーの実現に向けた取組として、ILCサポーターズの紹介や素粒子男子グッズをPR
●29日(日)には、「ケロロ軍曹」が岩手県ブースを訪問し、岩手県公認キャラクター「ケロ平(ひら)」と一緒に「コミックいわて なななっ」をPR
●会場で「コミックいわて なななっ」を購入した方限定、ニコニコ超会議2018「ケロ平&ケロロ軍曹」記念缶バッチをプレゼント
※画像は前回の様子です。
『 知事の生出演に「ケロロ軍曹」も応援に駆けつける!? ニコニコ超会議に岩手県5年連続出展! へのコメント 1件 』
荒木飛呂彦氏の描いた「いわて人間讃歌」を是非見てみたいです。
荒木さんは仙台のご出身なので、我が故郷岩手も好きなのだと思います(勝手に思ってますが)←やれやれだぜ(≧∇≦)
ジョジョ、ダイヤモンドは砕けないは仙台がモデルの杜王町ですが、岩手を舞台にしたジョジョが出来たら最高ですね♪