高市早苗首相は14日午前の参院予算委員会の総括質疑で、今冬の電気・ガス料金の補助について、夏より増額する方針を示した。首相は「寒さの厳しい冬の間、深掘りした支援を行う」と述べた。政府は7~9月、標準的な家庭の負担を約3000円抑制した。
立憲民主党の古賀之士氏への答弁。古賀氏は最低賃金に関し、石破政権が2020年代に全国平均1500円を目指したことを踏まえ、首相に目標の明示を迫った。首相は「今、いつまでにいくらと申し上げるわけにはいかない」と拒否。「物価高を超える賃上げができる環境を示していく」と強調した。
首相は、検討を指示した労働時間規制の緩和について「上限規制の範囲内でもっと働けるようにするべきだというのが私の意見に一番近い」と説明。「働き方改革のメッセージが強く効き過ぎて、企業が残業を過度に抑制しているという意見がある」と指摘した。国民民主党の川合孝典氏への答弁。
〔写真説明〕参院予算委員会で、立憲民主党の古賀之士氏の質問に答える高市早苗首相=14日午前、国会内

