西武の黄色い電車“動く聖地”に!「終末トレイン」どうやったら乗れる? ただ“目的... この春に放送が始ったアニメ『終末トレインどこへいく?』では、現役の西武鉄道の電車がメインメカとして登場しました。この車両を舞台にして物語が進むため、アニメファンから”動く聖地”として … 06/16 19:1206/17 7:44 乗りものニュース
「驚くほど洗練された高速爆撃機」海外も絶賛した旧海軍機とは 生みの親は戦後に鉄道... 旧日本海軍で唯一、陸上爆撃機に分類された「銀河」は、試作機で最高速度566km/h、航続距離5371kmと、要求性能を上回る性能を発揮しました。水平爆撃、急降下爆撃、雷撃の全てに対応 … 06/16 18:12 乗りものニュース
「夜の総火演」昼とどう違う? もう「花火大会」じゃない 発光厳禁の真っ暗闇で行わ... 総合火力演習は、実践を想定して昼間と夜間に演習が行われます。戦車の射撃シーンなど、よく見かける迫力のある写真は昼間演習の様子ですが、では夜間はどのような様子になるのでしょうか。進行の … 06/16 17:42 乗りものニュース
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか? 現在ではあまり見ることがなくなりましたが、かつては、馬の蹄鉄をグリルに飾っていた車両が街で見られました。一体どのような目的があったのでしょうか。グリルになぜか馬の蹄鉄 なんのため? … 06/16 17:12 乗りものニュース
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさな... 高速道路上に築かれた巨大な足場の“要塞”、その内部がついに一般公開されました。この足場を含め、6年をかけて安全対策を構築した「リスクを取り除く」ための工事はいま、どうなっているのでし … 06/16 16:4206/17 7:44 乗りものニュース
「ぶら下がっているタイプの給油器」見なくなったのはなぜ!? 数を減らすのも仕方な... 昔のガソリンスタンドでは、天井から給油機器がぶら下がっている形式も多くありました。こうした形式のガソリンスタンドはなぜ見かける機会が減ったのでしょうか。セルフではなかなか採用が難しい … 06/16 16:12 乗りものニュース
九州なのに「首都圏色」!? JR日南線に異色車両が登場 7月中旬から運行 「タラコ」とも…。運行に先立ちお披露目会も JR九州が2024年7月12日(金)より、キハ40形ディーゼルカー1両(1編成)を首都圏色に塗装変更のうえ、日南線の南宮崎~志布志間で運行 … 06/16 15:42 乗りものニュース
「最短距離のブルートレイン」意外な使い方も!? 東京-北陸の“夜行列車”たち 急... 北陸新幹線の開通で東京から行きやすくなった北陸地方。それ以前は「遠い」場所であり、夜行列車がいくつも運行されていました。それらは様々な “裏ワザ”的使いかたもあったのです。「新幹線で … 06/16 15:12 乗りものニュース
小田急よりも古い!? 戦前の「ロマンスカー」現存唯一の車両を見てきた そもそも“... 「ロマンスカー」といえば小田急電鉄の特急電車が有名ですが、同じ呼び方をされた列車は戦前から私鉄各社が走らせていました。そのなかで唯一現存しているのが、神戸市電700形「ロマンスカー」 … 06/16 14:12 乗りものニュース
空中発射タイプの弾道ミサイル「AIR LORA」公開! 従来の防空網に対し高い生... イスラエル性の新型ミサイルイスラエル製の空中発射型の弾道ミサイル イスラエルの航空宇宙企業であるイスラエル・エアロスペース・インダストリーズ(IAI)は2024年6月3日、空中発射型 … 06/16 12:32 乗りものニュース
北関東の最大都市“ショッピング渋滞ポイント”ついに拡幅へ 「郊外型百貨店の先駆」... よりビッグな郊外型ができても、全く減らない渋滞!宇都宮「競輪場通り」拡幅へ 宇都宮市の都市計画道路「桜通り平出線」、通称「競輪場通り」で拡幅事業が計画されています。長年にわたり渋滞が … 06/16 12:12 乗りものニュース
ロシア軍の「巨大な自走砲」撃破したのはサムライ!? ウクライナ軍に“日本っぽい”... 部隊章がユニーク。「ムラマサ」部隊が自走砲を撃破する映像が公開 ウクライナ国防省は2024年6月11日、ロシア軍の2S19「ムスタ-S」152mm自走榴弾砲を自爆ドローンによる攻撃で … 06/16 11:42 乗りものニュース
能登半島地震の影響で「海底が隆起」すさまじい力が働いたことを海上保安庁が発表 測量船を使い調査。珠洲市北方沖約14kmにわたり隆起を確認 海上保安庁は2024年6月11日、5月18日から24日にかけて石川県珠洲市北方沖で行った海底地形調査の結果を発表しました。 … 06/16 11:12 乗りものニュース
関東では「非常に珍しい座席」の車両がリニューアル!再び営業運行を開始 車内はピ... 背もたれを動かしてバタンと切り替える座席。鹿島臨海鉄道の6000形がリニューアル 鹿島臨海鉄道は2024年6月13日、6000形車両(6006号)のリニューアルが完了し、再び営業運行 … 06/16 10:42 乗りものニュース
ボタニカル空間×温泉に癒されるホテル、静岡「グリニティ イワタ」11月29日開業 【女子旅プレス=2024/06/16】静岡県磐田市にホテル「グリニティ イワタ(GREENITY IWATA)」が、2024年11月29日(金)に開業する。【写真】静岡「月と鮪 石上」温泉に鮪尽くしの … 06/16 9:30 モデルプレス
フェンダーミラーの「激低パトカー」スゴすぎる存在感! 車歴30年でも「走行距離こ... いまや全国でも新潟県と愛知県にしか残っていない三菱「GTO」の白黒パトカーですが、前者の車体はさらに希少なフェンダーミラー仕様でした。2024年で配備から30年を迎えた激レア警察車両 … 06/16 9:1206/16 9:59 乗りものニュース
千葉と茨城を結ぶ特急運転へ 西船橋を出ると水戸までノンストップ!内房線から常磐線... 内房線から常磐線に直通する変わった特急。臨時特急「夏の海浜公園君津号」を運転 JR東日本は、内房線の君津駅から国営ひたち海浜公園の玄関口となる常磐線・勝田駅まで直通する臨時特急「夏の … 06/16 8:42 乗りものニュース
“東北のトヨタ村”の願い「国道4号の4車線化」にメド 「冬がヤバイ」深刻ボトルネ... 半導体工場きたらこれはマズイ……。宮城県唯一の「村」 その国道4号がボトルネック 国土交通省 仙台河川国道事務所は2024年6月11日、宮城県内における国道4号の拡幅事業「大衡(おお … 06/16 8:12 乗りものニュース
船橋の田園地帯で「新駅」計画が本格化!完成イメージも明らかに 完成はいつ? かなり立派な新駅。海老川上流地区の「まちづくりの核」に 東葉高速鉄道線の東海神~飯山満間に計画されている新駅の整備に向けた動きが今年度から本格化します。新駅整備の施行者となる東葉高速 … 06/16 7:12 乗りものニュース
“ウクライナのことを思って”は本当か!? フランスの下心が透ける「ミラージュ20... フランスがウクライナに「ミラージュ2000」戦闘機を提供すると明言しました。ただ、この動きはウクライナの戦後を見据えたフランスのしたたかな “国家戦略” なのかもしれません。フランス … 06/16 6:12 乗りものニュース